news★
足助式医療體操(あすけたいそう)の登録指導講師として体操教室を定期的に開催しています。
また今後、ボディワーク講座を不定期に開催していきたいと考えています。
参加者の方から「体操教室の予約のためのLINEを作ってほしい」とご依頼いただいたので
講座情報発信のための「公式LINE」はじめました。
ご登録いただくと、講座の予定案内をお知らせします。
都合が合えば参加したいな〜っと薄っすらお考えの方はぜひご登録いただきチェックしていただけたら嬉しいです。
予約申込やご質問もLINEのトークよりご利用いただけるようになりました。(‘19/12/23〜)
このサイトの予約ページからも講座や体操教室のお申込みができます。
ご予約はホームページよりお申込ください。
☆私が講師を務めさせていただく講座以外に、世話人として関わらせていただいているイチオシ講座や、私が参加させていただいているオススメ講座情報のシェアも発信予定です♪
発信頻度は比較的少なめだと思うので
お気軽に登録してみてください。
足助式医療體操ホームページ
理学療法士でトレーナーの小峰丈明先生の「Full Body Workout」オンライン トレーニングにて友情出演させていただいた際のアーカイブ動画を主催の小峰先生のご好意でYoutubeにアップしていただきました。
あなたの足はものすごい機能を秘めています。それなのに、使えていない方がほとんどである現状…(;o;)
足の使い方が変われば日常生活の動きが変わる!人生が変わる!
↑
実際にはこんな暑苦しい語りはしていません笑
足のアーチ構造のクッション(衝撃吸収)の大切さ、足首の可動性の大切さ、足指を意識する習慣の大切さについてお伝え&具体的なセルフケア&ワークをご紹介しました。
ぜひ一緒にやってみてください〜👣
(´,,•ω•,,`)

7月よりスタートしました、朝日カルチャーセンター新宿教室での足助體操(あすけ体操)教室についての最新情報のご案内です。
月1回、日曜 朝10:00-11:30
8/9、9/6のレッスンは体操の実践をじっくり行います。
姿勢や癖により、知らず知らずやってしまう負担のかかる動きを分かりやすく分析し、伝えることで、より深く體操を理解していただけるよう丁寧にアドバイスします。続けることで効果が高まり、全身の健康へ繋がります。
今お申込みいただくと8月と9月の2回分のお申込みが可能です。(残席わずかです)
9月のみ参加されたい場合は8/10以降にお申込みすると9月のみ参加できます。
↓ お申込みページ ↓
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/bbe15dec-b2c1-be28-0632-5eb4f4161809
◇◆New!◆◇ 8月9日(日)のレッスンよりオンライン受講が可能になりました。ぜひこの機会にご体験ください♪
足助次郎先生が「寝床が道場になる」と言われていたように、おうちで実践しましょう。
※オンラインでの参加は各回ごとのお申込みが可能です。
8/9のお申込みはこちら
↓
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/77ae9f73-9338-d6ce-1c01-5f1b8d77c508
いつも学ばせていただいている理学療法士でトレーナーの小峰丈明先生のzoomオンライントレーニングにて
足部のセルフケアを友情出演で講師やらせていただくことになりました。
詳細はこちら
↓
https://fullbody-workout.themedia.jp/posts/8835845?categoryIds=2881050
ライフワークで主催している足の講座でお伝えしている内容の凝縮版をお届けする予定です。足の大切さの解説、足のアーチ構造の解説、実際にセルフケアのワークもご紹介します。
コロナの影響で「足指コンディショニング」講座が開催出来ないままになってしまっているので、ご参加したことがある方は復習に、参加したことがない方はぜひご自宅で楽しんでいただける機会になれば嬉しいです。
参加は無料です。
もしも参加可能な場合は私へ連絡いただけると紹介特典があるので、上記サイトからお申し込みせずに私までご連絡くださいね♡(°´˘`°)/
★足指コンディショニング講座って?
身体の土台を支えている足、気にかけていますか?
自分のために、と思って続けてきた「足」に関する探究をシェアしてお役に立てればこれ以上嬉しいことはないと思い‘ライフワーク’として継続して開催していこうと考えています💡
◉身体本来の機能を取り戻し日常生活で楽に動ける身体の使い方を教わる「動作術」 中島章夫先生のワークを中心とする
【足の感度を高めるワーク】
◉日本コンディショニング協会 有吉与志恵先生のコンディショニング メソッドに基づく
【からだを整えるセルフケア】
これらを軸に、日々の生活の中で取り入れられるようなワークをいくつかご紹介します。
身体の土台である足の指先までしっかり踏ん張ることができるようになり、姿勢が美しくなる、楽に動ける身体の感覚を感じていただきます。
足に意識を向けることは外反母趾やウオノメ・タコなどの足のお悩み改善はもちろん、肩こり・腰痛予防、スポーツのパフォーマンスアップにも繋がります。
前回の講座レポートblog→ http://satomimk.jugem.jp/?eid=13
★オンライントレーニングサロン Full Body Workout って?
→ https://fullbody-workout.themedia.jp/
★理学療法士 小峰丈明さんのYouTube【猫背専門チャンネル】
福増矯正歯科 併設【リラクゼーションサロンCheer】は、政府より緊急事態宣言が解除されたことを受け、
6月1日より営業を再開することになりました。
引き続きコロナウィルス感染対策への取り組みながらの営業再開となります。
ご利用の際、体調の確認や衛生管理としてご協力をお願いをさせていただくことがありますのでご了承ください。
長い自粛期間を経て、身体の使い方が偏り、なんとなくだるさがとれない...などの不調を感じている方も少なくないと思います。
リラクゼーション施術を通じて、みなさまのお手伝いができることを楽しみにしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
リラクゼーションサロン Cheer by 福増矯正歯科