news★
- 2025-05(2)
- 2024-01(1)
- 2023-05(1)
- 2021-05(1)
- 2021-03(1)
- 2020-12(1)
- 2020-08(1)
- 2020-01(1)
- 2019-06(1)
- 2017-10(1)
- 2017-09(1)
- 2017-01(4)
【足指セルフケア】動画25分 Youtube
【オンライン レッスン: 足部のセルフケアで姿勢改善 第3弾】にて、オンライン配信にトラブル発生_:(´ཀ`」 ∠):
映像と音声が途切れ、お見苦しい配信となってしまいました。
主催の小峰さんのご好意でこれまでアーカイブ動画をYouTubeにアップしていただいていたのも出来なくなってしまったので、自ら1人配信 再収録したものをYouTubeにアップしました。
(これがキッカケでYouTubeチャンネルも開設しました!)
一発撮り!25分程度のレッスンに仕上がりました。
ぜひご覧ください(n´—`n)
【足ゆびセルフケア】動画30分 Youtube
理学療法士でトレーナーの小峰丈明先生の「Full Body Workout」オンライン トレーニングにて足部のセルフケア第2弾を担当させていただきました。その際のアーカイブ動画を主催の小峰先生のご好意で前回同様Youtubeにアップしていただきました。
今回のテーマは「足指&足首」
足指の実力を高めるために、
まず縮こまっている足指を伸ばして分ける【コンディショニング】
開いて🦶握って👊🏻
【可動域を改善】
重さをかけることで
【感覚入力】と【安定度を高める】
仕上げのエクササイズは
蹲踞(そんきょ)スクワット × ランジ ステップ
【バランス力・連動性をUP!】
30分間の中で
地味な足部のセルフケアワーク〜ハードな全身ワークまで!充実の内容になりました。
ぜひ一緒にやってみてください〜👣
【足部のセルフケア講座】動画 45分 Youtube
理学療法士でトレーナーの小峰丈明先生の「Full Body Workout」オンライン トレーニングにて友情出演させていただいた際のアーカイブ動画を主催の小峰先生のご好意でYoutubeにアップしていただきました。
あなたの足はものすごい機能を秘めています。それなのに、使えていない方がほとんどである現状…(;o;)
足の使い方が変われば日常生活の動きが変わる!人生が変わる!
↑
実際にはこんな暑苦しい語りはしていません笑
足のアーチ構造のクッション(衝撃吸収)の大切さ、足首の可動性の大切さ、足指を意識する習慣の大切さについてお伝え&具体的なセルフケア&ワークをご紹介しました。
ぜひ一緒にやってみてください〜👣
(´,,•ω•,,`)
第1回「足指コンディショニング」講座レポート

去年の年末にひっそりと開設したブログ「惣躰自由 - そうたいやわらか -」に先日開催しました講座レポートを書きました。
こちらからお読みいただけます。
↓ ↓ ↓
「フットケア整体」モニター感想
アロマセラピストの あんどう くみこ先生が
「フットケア整体」のモニター体験記を
blogにアップしてくださいました。
とても素敵な文章なので
ぜひご覧くださいませ(*´꒳`*)
↓ ↓ ↓